
保育園の送迎で、下の子に新生児から使える抱っこ紐のおすすめは?
こんな疑問にお答えします。
- 保育園の送迎で下の子に使いやすい抱っこ紐は、横抱きができるタイプや着脱が簡単なタイプの抱っこ紐
- 一人でも簡単に装着できる、ケラッタのベビースリング
- サイズ調整が簡単で家族で共有しやすい、スモルビ軽量すやすや抱っこ紐
- 肩や腰への負担が少なく移動がしやすい、キューズベリーZERO
- 横抱きが安定するから両手を使いやすい、アップリカ コアラウルトラメッシュ EX
これらを詳しくご紹介します。
保育園送迎下の子の抱っこ紐でおすすめは?
保育園送迎下の子の抱っこ紐でおすすめなのは、横抱きできるタイプや装着が簡単なタイプです!
- 横抱きできる抱っこ紐がおすすめの理由は、首座り前の赤ちゃんの首にも安心してつかえて、上の子の荷物を持ちながらの送迎がしやすい
- 着脱が簡単な抱っこ紐がおすすめの理由は、手軽に使えて上の子を待たせずにすむ
車や自転車の送迎でも、保育園の中では抱っこ紐があると安心です。
片手や両手が空くので、下の子を抱っこしながら上の子と手をつないだり、荷物を持ったりしやすいですよ。
新生児を横抱きできる抱っこ紐や1人でも着脱が簡単な抱っこ紐のおすすめを紹介します。
>>多くのママ達に選ばれている新生児から使える人気の抱っこ紐を見てみる【楽天】
一人で簡単装着できる抱っこ紐!ケラッタのベビースリング

布1枚のシンプルな作りだから、肩に掛けるだけで一人でも簡単に装着できる抱っこ紐です。
使うときにさっと装着できるので上の子を待たせてしまう心配がなく、車から保育園の中までの短時間の送迎に使いやすいですよ。
横抱きができるので、首座り前に縦抱きが不安なママも安心ですね。
赤ちゃんの頭を支える必要があるので片手がふさがってしまいますが、片手は空くので荷物をもつことも可能です。
また、手ごろな価格で手に入るため、保育園送迎用のサブ抱っこ紐として選びやすいのもポイントです。
- 簡単に着脱ができて、室内や短い時間のお出かけに使いやすい
- 肩にかけて布を広げて赤ちゃんを入れるだけで簡単に使える
- 使える期間が短いが、上の子の送り迎えにとても助かる

サイズ調整が簡単で家族と共有しやすい!スモルビ軽量すやすや抱っこ紐

腰のベルトを引っ張るだけで簡単にサイズ調整ができるのが特徴の、スモルビ軽量すやすや抱っこ紐です。
体格に合わせて目盛りが付いていて、使い方に慣れていないパパやおじいちゃん、おばあちゃんも使いやすいので、送迎をお願いするときにも共有しやすいですね。
約189gと超軽量なので、重たい抱っこ紐は必要ない短時間の保育園送迎用に、セカンド抱っこ紐としてもぴったりですよ。
対象年齢: 新生児から20kgまで(推奨は15kgまで)
首座り前の赤ちゃんの頭をしっかり支えるヘッドサポートが付いているので、新生児期から安心して抱っこができます。
両手が自由に使えるので、上の子のお世話がしやすく送迎が楽になりますよ。
- 夫婦で使えるのがいい
- 着脱が簡単で手軽に使いやすい
- 軽いから、ベビーカーやほかの荷物があっても持ち運びが楽
- 軽量でコンパクトになるから、車移動でじゃまにならずに持ち運べる
- サイズ調整ができるから、産後の体型の変化を気にせずに使える

>>SNSでも大好評のスモルビ軽量すやすや抱っこ紐 の口コミを楽天でもっと見てみる
夏にはメッシュタイプもあるので、暑い季節でも赤ちゃんもママも快適に使えます。

産後ママの肩や腰に優しい抱っこ紐!キューズベリーZERO

助産師さんのYouTubeで紹介されて人気の抱っこ紐です。
肩や腰への負担が少ない作りだから、産後ママの体をいたわりながら赤ちゃんを抱っこできるのが特徴ですよ。
- 幅広の肉厚クッションで肩が痛くなりにくい
- 背中にバックルがないから、背中の痛み解消
- ベルトで腰をしっかりサポート
肩と背中と腰の3点で支えて赤ちゃんの体重を分散してくれますよ。
長時間つけていても肩や腰が痛くなりにくいので、徒歩での保育園送迎にも使いやすいですね。
また、サイズ調整が簡単でアウターの上からでも使えるので、上の子がいる保育園送迎で上着を脱いだり着たりともたつく心配がありません。
対象年齢: 新生児から12ヶ月頃まで
ヘッドサポートが付いているから、新生児期や首座り前の赤ちゃんにも安心して使えます。
- 厚みのあるクッションで肩や腰が痛くならない
- 装着が簡単で手軽に使える
- 首回りがしっかりしていて、新生児にも安心して使える
- サイズ変更が簡単でパパも使いやすい

>>今人気な縦抱きタイプの新生児から使える抱っこ紐を楽天でもっと見てみる
新生児の横抱きにおすすめ抱っこ紐!アップリカ コアラウルトラメッシュ EX

新生児の赤ちゃんを横抱きしたいときにおすすめの抱っこ紐です。
ホールディングパッドが赤ちゃんの頭と首を包み込んでくれるから、横抱きが安定します。
ママも安心して両手を使えるので、上の子の靴を履かせたり手つないだりもしやすく、保育園送迎が楽になりますよ。
対象年齢: 新生児(2.5kg)から36カ月(15kg)まで
おんぶや抱っこなど、成長に合わせて4つの使い方ができるので新生児から長く使えるのもポイントです。
- 慣れるまでつけるのがたいへん
- 店舗よりも安く買えた
- 安定して横抱きできて移動が楽になった

保育園送迎下の子の抱っこ紐おすすめは?新生児から使えるもの:まとめ
保育園送迎で下の子の抱っこ紐でおすすめなのは、横抱きできる抱っこ紐や着脱が簡単な抱っこ紐です。
横抱きできる抱っこ紐や着脱が簡単な抱っこ紐がおすすめの理由は、
- 横抱きできる抱っこ紐は、赤ちゃんの首座り前でも安心してつかえて荷物を持ちながらの送迎がしやすい
- 着脱が簡単な抱っこ紐は、手軽に使えて上の子を待たせずにすむ
からです。
また、
- ケラッタのベビースリングは一人でも簡単に装着でき、保育園送迎に便利
- スモルビ軽量すやすや抱っこ紐は、サイズ調整が簡単で家族共有しやすく、軽量で持ち運びも楽です。
- キューズベリーZEROは、肩や腰への負担が少なく産後のママに優しい作り
- アップリカ コアラウルトラメッシュ EXは、横抱きが安定するから両手を使いやすく、上の子のお世話もしやすい
のでおすすめですよ。
コメント