季節の変わり目や朝昼の気温差などに重宝するのがキッズの薄手アウター。
保育園や小学校で使うアウターは、子どもの安全防止からフードなしを探している方も多いのではないでしょか。
- 薄手で軽くて暖かい、子どもが動きやすいアウターはある?
- フードなしやフードが取り外しできるアウターは種類が少ない
こんな悩みはありませんか?
また、保育園では冬でも厚着をし過ぎないようにといわれることがありますよね
- ナイロンジャケットは軽くて子どもが動きやすい
- ノースフェイスの薄手アウターはフードが取り外し可能で薄くてもしっかりした素材が魅力
- フードを収納できるウインドブレーカーは急な雨でもサッとフードを出せて便利
- スウェット素材でスポーツタイプのジャージジャケットはおしゃれ+肌触りが良く着やすい
- シンプルデザインのパーカーは保育園や通学着として日常使いしやすい
- 中綿入りのダウンは暖かくて軽いから動き回る子どもにおすすめ
- 洗えるフードなしウインドブレーカーは汚れても気にならないのがメリット
これらのポイントを押えたキッズの薄手フードなしアウターを7つ紹介します。
>>キッズ薄手アウターのフードなし一覧を楽天でチェックしてみる♪
キッズ薄手アウターでフードなしのおすすめ7選

季節の変わり目には薄手のアウターが1枚あると便利です。
子供は動くと暑がるので、肌寒い時期の体温調節がしやすいからです。
保育園や通学に使うアウターは
- 子供が動きやすい軽い着心地の良いアウター
- 子供のけがを防ぐためにフードなしのアウター
- 室内遊びと外遊びの気温の変化に合わせて使いやすい薄手アウター
と、子供が着やすくサッと羽織れば体温調節ができるものが良いです。
保育園や通学におすすめしたい薄手のフードなしキッズアウターを紹介します。
>>キッズ薄手アウターのフードなし一覧を楽天でチェックしてみる♪
配色がおしゃれなフードなしナイロンジャケット

薄手アウターの定番といえばナイロンジャケットです。
昼間は温かいけれど朝晩は肌寒い季節に、1枚あると使いやすく重宝しますよ。
カラーバリエーションは
- ピンク
- テラコッタ
- ベージュ
- ブルー
など12色展開で、上下の切り替えがおしゃれです。
- 肌寒い時期にさらっと羽織れて便利
- 前ファスナーで子供がひとりで着替えやすい
- そで口がゴムになっているので手が隠れることなく動きやすい
生地が薄いという口コミがありますが、薄くて軽いのでコンパクトにたためます。
朝の通学に着て、下校時はランドセルや保育園バッグにも入れやすいのも嬉しいポイントです。

暑かったり寒かったりする時期の体温調節には薄手アウターが使いやすいですよ。
↓2カラー配色を画像で詳しく見てみる【楽天】

フードが取り外しできるノースフェイスのキッズ薄手アウター

アウトドアブランドで人気のノースフェイス。
薄手なのに素材がしっかりしていて長く使えるナイロンジャケットマウンテンパーカーです。
フードはスナップボタンで簡単に取り外しできますよ。
さらに、フード外したときにボタンをえりの中にしまえるので、見た目もキレイに着られます。
カラーバリエーションは
- ブラック
- ピンク
- ブルー
などの単色と
- オレンジ、グリーン、ブラウン
などを組みあわせたマルチカラーがあります。
- 暑がりですぐに半そでになりたがる子供の通学にぴったり
- 撥水加工で小雨には十分対応できる
- 目立つ色で子供が見つけやすい
- 薄いけどしっかりした生地で暖かい
また、ネームを書いたりフックにかけたりできるひも付きで保育園や学校でも使いやすいです。
シャカシャカしすぎず肌触りが良く、洗濯してもへこたれない丈夫な生地も魅力です。

キッズアウターにあると嬉しい機能が満載ですね。
そでにはテープが付いていて多少長めでも問題なく着られます。
長く着られるように大きめサイズを購入したという口コミもありましたよ。
↓サイズ選びの参考になるモデル着用画像をチェック♪【楽天】

収納可能なフード付きキッズアウター

撥水と防風で高機能なBABYDOLLのウインドブレーカーです。
フードはくるくる丸めてテープで止めるだけで簡単に収納できるのが魅力!
取り外したフードを持ち歩かなくても急な雨にもサッとフードを出せて便利です。
遠足など気温や気候の変化が心配な行事にも使い勝手が良いですよ。
カラーバリエーションは
- ブラック
- ブルー
などの定番カラーと
- チャコール
- ベージュ
などのWeb限定カラーを合わせて8色展開です。
- 風を通しにくい
- 薄手で動きやすい
- 薄くて軽いのに生地がしっかりしている
- 名前を書くところとフックにかける輪が便利
フードなしの羽織りはカラー展開が少ないですよね。
お友達とかぶらないカラーの保育園や通学用の羽織ものを探している方におすすめです。
↓通販限定カラーなど全8色を大きな画像で見てみる【楽天】

スポーツタイプの洗えるおしゃれアウター

スウェット素材で肌触りがいいフードなしジャージジャケットです。
ほどよい厚みがあるので季節の変わり目など肌寒いときの羽織にぴったり。
カラーバリエーションは
- ブラック
- ネイビー
合わせやすいブラックと垢抜けた印象になるネイビーの2色展開です。
両腕の2本ラインがスポーティーさをだしておしゃれ。
- 生地はペラペラではなく厚みがちょうど良い
- フードなしのジャージはめずらしくかわいい
- 修学旅行など季節の変わり目の行事に使いやすい
中に着る服を変えればかわいくもかっこよくも着こなせる使いやすいデザインですよ。

おしゃれを意識しだす男の子や女の子の羽織りものにおすすめです。
↓ジャージジャケットのコーディネートを大きな画像でチェック♪【楽天】

動きやすいフードなしパーカーは日常使いしやすい

スウェット素材で軽くて着心地が良く動きやすいパーカーです。
フードなし&ポケット付きで保育園や通学着として日常使いしやすいですよ。
子どもは冬でも汗をかいたり保育園は薄着でと言われたりしますよね。
1枚あれば外と室内の温度調節にも役立ちますよ。
カラーバリエーションは
- ピンク
- グレー
- ブルー
- モカ
など全10色と豊富!
- フードがないから学校や公園の羽織りに使いやすい
- シンプルだけどシルエットがかわいい
- そでにゴムがあるからしっかり手が出て安心
男の子も女の子も使えるシンプルなデザインです。
また、毎日着て汚れてもガシガシ洗えてお手入れしやすいのは嬉しいポイントですね。
↓人気カラーの再入荷や在庫状況を見てみる【楽天】
防寒と防風対策に!中綿ありで軽い&暖かいキッズダウン

&中綿があるから暖かいダウンです。
ダウンといえばもこもこ厚着のイメージですが、軽いので子どもが動きやすく着やすいのが魅力です。
カラーバリエーションは
- ブラック
- ピンク
- ブルー
- カーキ
など12色から選べます。
ユニクロのダウンで色の選択肢がなくこちらを購入したという口コミがありました。
- 風を通しにくく暖かい
- 極寒では寒いかもしれないが普段使いには問題ない
- 軽いから着心地が良く子供が動きやすい
- 細身のサイズ感だから大きめを購入した
- 薄手なので保育園バッグにもたたんで入り持ち運びがしやすい
保育園で遊んだり通学で歩いたりしていると、寒い時期でも暑くなる子供もいますよね。
厚着になりすぎない薄くて暖かいアウターは普段使いにぴったりです。
↓カラー展開は全12色!全てのカラーを大きな画像で見てみる【楽天】

洗えるフードなしウインドブレーカーは保育園や通学に最適

裏トリコット起毛で暖かいフードなしのウインドブレーカーです。
撥水加工で汚れにくい素材に加え、洗えるのでお手入れがしやすいのもメリットよ。
カラーバリエーションは
- ネイビー
- カーキ
- ピンク
など5色展開。
キッズ服ははっきりとした色が多いですが、落ち着いた色味でコーディネートを組みやすいです。
- 薄くて軽いから動きやすい
- えりが高くて首も暖かそう
- 薄手だが生地はしっかりしている
- 花粉がつかなそうなデザインが良い
- 暖かい裏地があるから風を通しにくく春秋に使いやすい
また、ファスナーカバー付きでファスナーが肌にあたる心配もありません。
キッズアウターは柄物が多いので、シンプル好きな方におすすめです。
↓身長別の着用画像でサイズ感をチェックしてみる【楽天】

キッズ薄手アウターのフードなしのおすすめ7選:まとめ
キッズ薄手アウターのフードなし!軽くて暖かいナイロンジャケットなどおすすめ7選を紹介しました。
- ナイロンジャケットは軽くて使い勝手が良く朝昼の気温差に対応可能
- ノースフェイスの薄手アウターはフードが取り外し可能で撥水加工と薄くてもしっかりした素材が魅力
- フードを収納できるウインドブレーカーは急な雨にも対応できて便利
- スウェット素材でスポーツタイプのジャージジャケットはおしゃれで肌触りが良く季節の変わり目に最適
- シンプルデザインのパーカーは保育園や通学着として日常使いしやすい
- 中綿入りのダウンは暖かくて軽いから動き回る子どもにおすすめ
- 洗えるフードなしウインドブレーカーは汚れてもお手入れしやすいのがメリット
子どもは、大人が寒いと感じる時期にも半そでになりたがるくらい元気ですよね。
季節の変わり目や肌寒い日にサッと羽織れる薄手のアウターは1枚あると重宝しますよ。
保育園や通学で使うアウターは、遊具に引っかかるなどの危険を避けるためにフードなしを指定されることがよくあります。
しかし、フードなしアウターは種類やカラー展開が少なく探すのがたいへんなんですよね。
今回紹介したフードなしアウターはどれも日常使いしやすいです。
1枚持っていると毎日でも使えて便利ですよ♪
コメント